8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岡谷市議会 2015-02-26 02月26日-04号

大体200年確率の計画洪水量が流入した場合の想定で必要になるというようなことでありますので、本当にすぐに緊急性があるという形ではないというふうに今確認をしておりますけれども、いずれにしましても事業計画をしっかり立てて調査をして改修の方法を決めていきたいと思いますが、改修というかため池の中にも、もう実際使用していない、廃止をしたほうがいいため池も数カ所あるようですので、そういう部分についても廃止をするもの

飯山市議会 2011-03-09 03月09日-03号

18年7月の出水時、河川事務所では基準としている計画洪水量をオーバーした箇所が上流であったようでありますし、上流では、内水排除のポンプも増強されていると聞いております。今年、常盤地籍漏水対策矢板工が実施されるようでうれしいことでありますが、何を置いても洪水を早く流下させることが基本であり、引き続き湯滝付近の掘削を強く要望するものでございます。 

長野市議会 2001-06-01 06月18日-03号

初めに、ダム計画における計画洪水量及び降雨強度について申し上げます。 浅川ダム計画では、河川安全度を百年確立といたしまして、一般的なダム計画手法によりまして、近傍の長野気象台が発表いたしました過去の長期にわたります大雨データ等に基づきまして、統計的な手法によりまして一定の推計を行い、設計値といたしたものでございます。 次に、千曲川立ケ花狭さく部について申し上げます。 

長野市議会 1994-03-01 03月10日-04号

この計画に当たりましては、計画洪水量に対応した河道整備をするとともに、豊かな自然環境を保全しつつ、潤いと触れ合いの場を整備するという基本方針の下に、犀川合流点から、俗に白岩と申しますが、裾花緑地までの全体では二千五百六十メートルの間を自然との触れ合い、それから自然学習の場、あるいは自然の復元、あるいはレクリエーションの場づくりという四つのゾーニングに分けまして、それぞれの担当区を決めて事業を実施

長野市議会 1993-06-01 06月17日-04号

そういう中で、JRの今度は下を浅川が一番低い位置へ浅川が通るわけでございますが、これにつきましては通常の浅川の流域には県道もあり国道もあり市道もあるわけでございますが、それぞれその河川流量に合わせたクリアランスがとってあるわけでございまして、当然のことながらこのJR部分につきましても計画洪水量が流れるようなクリアランス、あるいは断面はとってございますので、十分安全であるというふうに県の方で申しておる

  • 1